type holyshared = Engineer<mixed>

技術的なことなど色々

2025-01-01から1年間の記事一覧

画像の配信をCloudinaryからCloudflare Workersに変えた

趣味で運用しているアプリケーションの画像配信をCloudinaryからCloudflare Workersに変更する対応を行なっていました。 Cloudinaryの無料のクレジット枠をオーバーしていたので、有料のプランを利用していましたが、画像の変換をCloudflare Workersで行えな…

SippyでS3のバケットからCloudflareのR2にオンデマンド移行する

CloudflareのSippyドキュメントを見ながらが移行の設定を行います。 developers.cloudflare.com AWS側でS3のポリシーを追加して、IAMユーザーを作成する ポリシーは下記のものを用意して、IAMユーザーにアタッチします。 アタッチした後にアクセスキーを作成…

TerraformでArtifactRegistryの世代管理を行う

google_artifact_registry_repositoryリソースを定義する時に cleanup_policies を指定することで、どのバージョンまでストレージに残すかを設定できます。 設定してないと古いバージョンが溜まっていくので、コストが上がったりします。 アプリケーションの…

Terraformのバージョンを上げた

terraformを1.12系にあげて、providerも一緒に最新まであげる作業をやっていた。 まずterraformのファイルのバージョン指定を変えて、Terraform Cloudの設定でバージョンを~> 1.12.0に変える。 Terraform Cloudの設定でバージョンを変えないと、古いTerrafor…

Apollo Serverをv4からv5にする

ApolloServer v5がリリースされたのでアップグレードして見ました。 expressのmiddlewareとしてして組み込んでいたのでそれの対応だけで済みました。 今回express用のmiddlewareは別のパッケージになったみたいなので別途インストールします。 expressもつい…

build-push-actionでsecretを扱う

npmのプライベートなパッケージをインストールするのに環境変数を利用している際、DockerのコンテナをNPMのアクセストークンが漏れないようにビルドする必要が出たりします。 例えば.yarnrc.ymlで環境変数を参照している場合などです。 npmAuthToken: "${NPM…

Wolfburn 12年

Wolfburn 12年が出たので買った。 オーロラをさらに熟成した感じの味わい。 熟成感が感じられる。 長熟のものが飲める様になったのは嬉しいです。 この投稿をInstagramで見る 堀尾典孝(@sharedhat)がシェアした投稿

Cloudflareでクライアント証明書を利用する

パスフレーズ付きの秘密鍵を作成する。 鍵はECC(Elliptic Curve Cryptography)鍵を使用します。(RSAでもいい) openssl ecparam -name prime256v1 -genkey | \ openssl ec -aes256 -out client.private.key ECC鍵を使用して、Cloudflareにアップロードする…

Could Buildを第2世代のリポジトリに対応させた

新しいアプリケーションに置き換える対応をしている時についでにCloud Buildのリポジトリを第2世代に置き換えた。 第2世代のリポジトリはTerraformで作成してあるので、Cloud Buildの設定を変えるだけで対応自体は済んだが制限があってビルド自体が失敗して…

運用しているアプリの変更

運用しているアプリの変更をちょっとずつ進めていて、半分ぐらい完了した。 単一のアプリケーションを複数の小さいアプリに分割をしていて、段階的に進めているので全ての完了が見えてきた。 アプリ自体をAPIサーバー、投稿管理アプリ、投稿の表示アプリに分…

帰省のついでに松江の方に行ってみた

3日くらい米子に帰省していました。 しばらく実家に帰って無かったので数年ぶりに帰省することにしました。 帰省の際はいつもANAを利用しているので、航空券と一緒のANAクラウンプラザホテル米子の宿泊予約を入れ、初日は空港からバスでホテルまで移動しまし…

ハイパーミュージアム飯能に行った

飯能に新しくできたハイパーミュージアム飯能に行ってきました。 飯能まで西武池袋線で行って、そこからタクシーで15分くらいで行け、料金も1,700円位でした。 美術館前に大きな猫のオブジェがあって、めちゃくちゃかわいかったです。 この投稿をInstagramで…

2024年の靴の着用回数を集計した

去年より投稿数が減ってましたが、それでも900件くらいはにはなってました。 以前から履いている靴 No. モデル ブランド 2024年までの着用回数 2024年の着用回数 1 Skipton Zip Boot George Cox 32 25 2 Clearcut m trippen 77 35 3 Strike Norman Walsh 51 …