2015-01-01から1年間の記事一覧
typesafetyというパッケージを作りました。 Hacklangでコードを書いていると頻繁に型のチェックをかけるのですが、チェックをするのにサーバーを再起動したりしないといけないのでとても面倒でした。 なので、サーバーの起動と型のチェックをまとめてできる…
hhspecifyっていうBDD styleのテスティングフレームワークを公開しました。 下記のコマンドでcomposerを利用してインストールできます。 composer require hhspecify/hhspecify 使い方は下記の通り。 設定ファイルの作成 まず、最初に設定ファイルを作成しま…
expectationを開発していて、ちょっと気に入らない箇所がいくつか出てきたので、再設計してみた。 再設計したので、expectationはもうメンテしておらず、 expectに変わったので、注意してください。 また、peridotのプラグインも、peridot-expect-pluginに変…
PHPでexpectationライブラリ作っているのですが、思いっきり間違った実装をしていることに、rspecのリファレンスを見ていて、気がつきました。 matcherのtoBeTruthy/toBeFalseyが、rspecのmatcherでは、 be_truthy - nil、若しくはfalseでない be_falsey - n…
昔のブログとかはしばらく、残しておきます。 基本的にすべて封鎖する予定です。 旧ブログ - http://sharedhat.com/ Mootips - http://mootips.org/ プロジェクトサイト - http://sharedlab.net/ ギャラリーテーマ - http://sharedbition.com/