2017-01-01から1年間の記事一覧
これはML Advent Calendar 2017の記事です。 枠が空いていて、誰も書いてなかったので書きました。 OCamlのテスト用のツールで、構文拡張を使用したppx_inline_testがあります。 今まで、OUnitを使っていたのですが試しに使用してみました。 使用するのに必…
Typesafetyの0.10.0をリリースし、下記の変更を加えました。 OASISからjbuilderへの移行 タイプチェックがパスした時も、レビューコメントを残せるようにした OASISからjbuilderへの移行 ビルドツールをOASISからjbuilderへ変更しました。 移行作業自体は1日…
jbuilderでビルドに必要なファイルを生成する方法を調べました。 なんで調べたかというと、atdgenでjsonのパーサーのコードを出力したかったからです。 パッケージのインストール jbuilder、atdgenをインストールします。 opam install atdgen jbuilder rule…
CI上でテスト前の型チェックのエラーをGitHubのPRのコメントとして投稿するツールtypesafety-cliのビルドツールを変えようとしています。 具体的にはOASISからjbuilderに移行しようとしています。 開発当初はOASISで良かったのですが、以下の理由で辛く感じ…
毎回エディタからファイル作成したり、名前空間指定したりするのが面倒なので、コードを生成できるようにした。 コードの生成というか、ファイル生成に近いです。 github.com 使い方 名前空間とディレクトリのペアに対応させるジェネレータをマッピングする…
HackでDBのマイグレーションツールを作ってみた。 データベースの作成、削除、スキーマ変更の適用、適用の取り消しが一通りできます。 現在のバージョンでサポートしているRDBMSはMySQLのみです。 また、マイグレーションはSQLベースです、DSLはサポートして…
ラムダノートさんから出ている、プロフェッショナルSSL/TLSを読み終わりました。 SSL/TLSを理解するのに、基本的に必要な情報が網羅されていて、とてもいい本だと思います。 プロフェッショナルSSL/TLS(紙書籍+電子書籍)www.lambdanote.com よかった点 鍵…
結構昔にHackでオプションパーサー書いていたのですが、しばらく面倒でメンテナンスを放置していました。 それをHHVM-3.21.0がリリースされてたタイミングで、メンテナンスしている他のパッケージと一緒にリファクタリングしました。 使いかたはこんな感じで…
Hackの型チェックをCI上で行っていたのですが、エラー内容を見るのにCI環境側までいちいち見に行かないといけないので、OCamlでレビューコメントとして投稿できるtypesafety-cliを作りました。 レビューコメントは下記のような感じになります。 https://gith…
言語ファイルをチェックできるgem、i18n_checkerを作りました。 多言語対応をしていると、typoで翻訳されていなかったり、言語ファイルに追加漏れがあったりするので、簡単なチェックができるツールが欲しかったのが作った理由です。 サポートするファイル形…